たまには言いたいこともある
とんぼ玉製作者の日記的なもの。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
グラスビーズ工房ぐりぐら
たまには言いたい事もある(旧)
グラスビーズ工房ぐりぐらWEBショップ
カテゴリー
未選択 ( 375 )
フリーエリア
最新CM
無題
[12/26 ぐりぐら Q太郎]
無題
[12/23 元MINOLTA]
無題
[02/11 恵理]
無題
[02/08 ぐりぐら Q太郎]
無題
[02/08 恵理]
最新記事
雪の結晶とんぼ玉制作体験
(01/11)
今年もよろしくお願いいたします。
(01/01)
期間限定企画「花火のとんぼ玉制作体験」のお知らせ。
(07/07)
明けましておめでとうございます。
(01/01)
桜のとんぼ玉制作体験お客様作品2
(04/27)
最新TB
プロフィール
HN:
ぐりぐら@Q太郎
HP:
グラスビーズ工房ぐりぐら
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 01 月 ( 2 )
2024 年 07 月 ( 1 )
2024 年 01 月 ( 1 )
2023 年 04 月 ( 2 )
2023 年 03 月 ( 1 )
最古記事
今日からお世話になります。
(03/13)
Change! Yes,Can I?
(03/17)
明日から4月
(03/31)
WON'T BE LONG
(04/07)
第4回鎌倉路地フェスタに参加いたします。
(04/10)
P R
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/09 (Fri)
今年もお世話になりました。
2009年も残すところあと数時間。今年もあっという間でしたが
無事1年が過ぎようとしています。それもこれも工房にお越し
いただいたお客様、ご近所さん、親戚家族、ぐりぐらに関わった
すべての方々のお陰と思っております。感謝しております。
有難うございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年は寅年ですね。虎視眈々、虎穴にいらずんば虎児を得ず精神で
Let`s enjoy 2010!!
では良いお年を~。
PR
2009/12/31 (Thu)
未選択
Comment(0)
来年の干支とんぼ玉
来年の寅年とんぼ玉ストラップは
こんな感じです。作者としては
結構気に入ってます。
上下にトラ柄の黄色と黒の小ビーズを
おまけして、ピンクのドット模様の中には
金ラメ入り。(金運がつきますように・・・。)
50色揃えました。1月1日から販売します。
1個¥2000-。縁起物です。是非一度
見に来てください~。
2009/12/30 (Wed)
未選択
Comment(0)
有馬の結果と年末年始の予定。
今年の有馬記念はカスリもせず、ここまで
思いっきり外せば逆にスッキリします。
有馬記念はその年の世相が出るといわれてます。
今年はいろんな人が逃避してましたよね。
ノ〇ピーやイチ〇シ。だから逃げ馬が来るんじゃね?
つってリーチザクラウンも軸の1頭に据えて買い
ましたが3コーナー辺りからバテはじめ・・・。
よくよく考えたら二人とも逃げ切れなかったもんね。
そもそも狙いどころからして間違えてた。
勝った馬はドリームジャーニー。あっ、そうか。
マイケルは永遠の夢の世界へ旅立って行った
もんねぇ。なんてこじつけて今年の競馬も今日で終了。
(正確には今日じゃないけど) 今年の競馬はなんか
楽しかったなぁ。来年も楽しいといいなぁ。
さて、遅まきながら年末年始の予定を。年内は30日まで。
来年は1日はお昼頃からオープン予定。5日まで休まず。
6日・7日はお休みさせていただこうかと。
さあ、今年も残りあと僅か。皆様、良い年末をお迎えください。
2009/12/27 (Sun)
未選択
Comment(0)
メリークリスマス!
メリークリスマス!って今日言ったら
おかしいもんですか?
何年も同じ画像の使い回しですみません。
鎌倉はクリスマスと言うより、すでに正月の
雰囲気が漂ってるとかいないとか。
クリスマスプレゼントになるか分かりませんが
面白そうな情報を見つけたのでお知らせ。
鎌倉のご近所の茅ヶ崎で宝探しイベントが
24日から始まったみたいです。来年の
2月28日まで。参加費無料。
詳細は
http://www.akai-tori.com/chigasaki/index.html
なんかこういうのワクワクする。
お宝ゲットした方は是非お知らせください!
2009/12/25 (Fri)
未選択
Comment(0)
助かりました!
外れました!!
いろいろ気に掛けてくださった方もいまして
感謝しております。
外した方法
・鍋にカップ全部が沈まない程度の水を入れ、
その鍋の中にカップを入れて火にかける。
・ハマった小鉢の内側に氷を入れて外側のカップと
内側の小鉢に温度差を持たせる。
・外側のカップが温まったら取り出し、ひっくりかえして
まな板の上に叩きつけるように何度か衝撃を加えたら
見事はずれました。
2つとも無事です。
インドだかギリシャだか忘れましたが、お皿などを
つい割ってしまっても決して謝らないそうです。
「この皿は今日割れる運命だった。」と言い訳するそうです。
このカップと小鉢は割れる運命ではなかったと言う事
ですね。めでたしめでたし。
2009/12/05 (Sat)
未選択
Comment(2)
前のページ
HOME
次のページ
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]