忍者ブログ
とんぼ玉製作者の日記的なもの。
ウチの近所ではつい先日までセミが鳴いてましたが、
いつの間にか泣き声もしなくなっていました。朝晩も肌寒く
なってきて、秋の気配になってきましたね。ちょっぴりさみしい
けど穏やかな時期。来月には紅葉も始まるでしょう。散策にも
ぴったりの季節ですからたくさんの方が鎌倉にお出かけ
いただけるといいですね。

次回のお休みはは22日の金曜日になります。
よろしくお願いいたします。


RIMG0836.JPG







PR
2010/10/19 (Tue) 未選択 Comment(0)
次回の工房のお休みは14日の木曜日になります。
よろしくお願いたします。


RIMG0831.JPG







フェルニア 阿修羅

まるで食虫見たいな花が咲きました。
花弁がイボイボしてます。同種「蛾角」より
グロい。この異様さが多肉の醍醐味。

RIMG0834.JPG







全体像。もう一つ奥に蕾が大きくなってます。

とんぼ玉でこの独特の生命感を表現できたら・・・。
2010/10/11 (Mon) 未選択 Comment(2)
SBSH0608.JPG









温帯睡蓮 フロリダサンセット

フロリダさん8番花。今年は
本当に楽しませてくれました。
仕事の合間に眺めてほっこり
させてもらいました。
水中に蕾があと一つ有りますが、
開花まではムリかなぁ。そろそろ
お休みに入りそう。来年また
会いましょう!
2010/10/08 (Fri) 未選択 Comment(0)
SBSH0607.JPG









ディオスコレア 亀甲竜

ヒョロ~っと蔓が伸び出しました。
休眠中、生きてるのか死んでるのか
分りずらい容姿なので目覚めて
くれて一安心。

SBSH0606.JPG









名前の由来。亀甲にひび割れて
くるようです。

RIMG0828.JPGRIMG0830.JPG







アルブカ ナマクエンシス     マッソニア プスツラータ?

続々と動き出しました。上の2種が
どう変化してくのか。ご期待ください。
2010/10/03 (Sun) 未選択 Comment(2)
SBSH0605.JPG










フェルニア 蛾角

蕾が付くも萎むの繰り返し。
3年越しにやっと咲きました。
半開きですが気持ち悪さは
伝わってると思います。

この種類は毒々しい花を
咲かせてくれます。このコは
まだ可愛い方で・・・。同種の
「阿修羅」ってのも蕾付いたっ
ぽいので、咲いたらご報告します。
2010/09/29 (Wed) 未選択 Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]