忍者ブログ
とんぼ玉製作者の日記的なもの。
誰か助けて欲しいのです。
ガッツリハマって取れなくなったようです。
奇跡のジャストフィット。
無意味なジャストフィット。
残念でならないジャストフィット。
ジャストフィットしてムカついた事は
初めてです・・・。
取れなければ割るしかありません。
伊藤家的な、ババアの知恵袋的な、
外す方法知ってる人、いらっしゃいましたら
是非教えてくださ---い。

SBSH0466.JPG

PR
2009/12/03 (Thu) 未選択 Comment(3)
毎年クリスマスシーズンになると鎌倉の二階堂のKhaju Art Spaceで行われる
ふゆのおくりもの展」。今年も参加させていただくことになりました。今回は
ピアス・リング・ブックマーカーを中心に出展しようと思ってます。他にも多数
作家さんが参加されます。日頃の感謝を込めたプレゼントに、自分への
ご褒美に、きっといいモノが見つかると思います。お誘い合わせの上、是非
足をお運びください。

日時 2009年12月6日(日)~13日(日) 10:30~17:30
場所 khaju Art Spase  鎌倉市二階堂57-1 TEL0467-23-3663
参加アーティスト
 たなか牧子(染織) 畠山 敬子(布小物)
 池上えみ子(染織) 藤田 朝美(グラフィック)
 伊藤 陽香(染織) 手毬(創作和菓子)
 山岸壮太郎(とんぼ玉)
 ※12日は「ちゃぁるぅふぁん」の中国茶喫茶がございます。
詳細 
http://khaju.com まで。



2009/11/24 (Tue) 未選択 Comment(0)
enjoy driving at Niigata winding road.

まぁ新潟着くまでに色々ありました。
今度のクルマにはETCが付いてましたので
割引を最大限活かしてやろうと考え、半額になる
0~4時になるまで下道で行くことに。都心を通るのを
避け八王子を越して川越方面へ、そして東松山IC
辺りから高速に乗ろうと。しかし途中の入間あたりで
近道しようとしたのがアダとなり、迷って秩父まで
行ってもうた・・・。途中の山道、暗くて狭い上に
大型車両がビュンビュン系で怖かったです。
真っ暗闇で「なんとか不動尊」って書いてある
のぼりがはためいてる脇を過ぎる際は「あっ、
もうダメかも・・・。」と弱気になりました。
結局東松山の先の花園ICから乗れました。
花園から新潟空港まで¥3000-。安い。
帰りは関越道~圏央道~中央道と乗り継ぎ
相模湖で降りて、日曜日だったので料金¥1000-。
安い。でもこれから高速道路タダなんでしょ?
ETC取り付け代返して欲しいわ。
久々の長距離ドライブ、疲れましたが楽しかった。

SBSH0443.JPG







朝食をとった越後川口SAの展望台からみた景色。
信濃川が見えました。

SBSH0445.JPG







新潟空港ICを降りて最初に向かったのは
スーパー銭湯「ゆったり苑」。疲れが取れました。

SBSH0450.JPG







帰り際に食べた新潟のソウルフード「イタリアン」。
焼きそばにミートソースがかかってる。思いのほか
焼きそばでした。
2009/11/06 (Fri) 未選択 Comment(0)
新潟で行いました作品展は無事終了いたしました。
おかげさまで新潟でもお天気にも恵まれ暖かい日が
続きました。たくさんのお客様にもお越しいただけて
とても嬉しい限りでした。また画廊の方々にも大変
良くしていただき感謝感謝です。皆々様、本当に
有難うございました!

画廊での様子はこんな感じでした。
SBSH0446.JPG







SBSH0449.JPG







鎌倉でいつもお世話になる会場よりも
かなり広く、焦りましたが何とか形になりました。

今回は叔母の家に泊まったのですが、会場までの
クルマ通勤も畑や海を見ながらで中々楽しいものでした。
途中「佐潟」という湿地帯の自然公園的なところに
寄ったりもしましたが、白鳥を見ることも出来ました。
そこには鬼蓮もあるようで、シーズンにはまた来て見たいですねー。
●ラムサール条約湿地 佐潟
http://www.city.niigata.jp/info/kantai/sakata/index.htm
2009/11/05 (Thu) 未選択 Comment(0)
既報の通り、新潟で展示がありますので
27日~31日は工房をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

久々のクルマでの遠出になります。両親の実家が
新潟なのですが、馴染みの無い市内近辺、どんなところか
楽しみでもあります。会場の程近くに海もあるようなので、
ビーチコーミングなんかも出来たらしてきたい。新潟の
ソウルフード「イタリアン」も食してみたい。後日ご報告できたら~。

RIMG0682.JPG







 春 「桜」

RIMG0684.JPG







 夏 「睡蓮」 おたまじゃくし入り

RIMG0685.JPG







 秋 「ダリア」

RIMG0683.JPG







 冬 「立花」 雪のことです。

ぼちぼち表現出来たのではないかと思いますが。

それでは行ってまいります。
2009/10/26 (Mon) 未選択 Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]